横田 稔 自己紹介へ

回顧録 ~住宅半世紀の記憶~

昭和39年10月10日のこと

東京オリンピックの開催で世間は湧いていた。その日私は土曜日の半どんで会社の同僚と野球の試

合をするのに「三鷹球場」に行っていた。

グラウンドから見上げると自衛隊のジェット機が五輪のマークを描いていて、抜けるような青空を今も

覚えている。

当時私は、銀座支店に勤務しており 港区、文京区、大田区、品川区の工事担当をしていた

まだ住宅ローンが無い時代で家を建てるのはお金持ちが多かったように思う。私の月給は2万3000

円で木造住宅の坪単価は5万円であった。10倍すると今の価値に近いと思う。

そのころは住宅といえば無筋コンクリート、屋根は鉄板葺で内壁は荒壁(あらかべ)漆喰塗り、

外部建具はすべて木製。アルミサッシはまだできていなかった。もちろん断熱材はなし。

キッチンはタイル貼りか人研(じんとぎ=人造の研いだ建材 テラゾーともいう)の流しでした

サンウェーブのステンレス流しが出来たのは随分後のことである。

ひとことで言うなら、屋根と壁と床だけの住居である

あれから47年、住居の造り方は著しく進化した。屋根・外壁・基礎は外断熱、外部建具は樹脂サッシ

で、ガラスはアルゴンガス入りのLow-Eペアガラスに変わった

さらに第1種換気システムで外気は直に室内に入らない。

システムキッチン、バスユニット(当時はタイル貼りの浴槽)洗面台ユニット、水洗トイレ

昭和39年当時からみると夢のような住居である。

過去47年の進化の歴史をうけて、住居はこれからも進化し続ける。

“今日より明日”我々は住居の未来に向けて歩み続けるのだ。