O様邸 基礎工事が完了しました。

14日に造ったポーチです。
キレイに造られていました。
.jpg)
北側へ回ると
エコキュートの貯湯タンクが乗る土間も完成していました。
.jpg)
しっかりと面取りされています。
.jpg)
こちらは勝手口の土間です。
まだ仕上げていません。
防蟻処理を行ってから仕上げます。
勝手口土間やポーチ土間は高さがあります。
この土間と基礎断熱との間をシロアリが通れば土台付近まで到達してしまいます。
そのため防蟻処理を行います。
.jpg)
キレイにポストも並んでいます。
.jpg)
基礎天端から下に1㎝くらいまで色が違うように見えますが、
これは、セルフレベリング材です。
.jpg)
基礎天端には「エプトシーラー」が貼られていました。
写真の黒い2本のラインがそれです。
気密をとるために貼ります。
この上に土台が乗ります。
土台にとってはクッションのようなものでしょうか。
硬いコンクリートに直接乗るよりよさそうですね。
基礎天端からぴょこぴょこ顔を出している金物は
「アンカーボルト」です。
とても重要な働きをします。
.jpg)
基礎全景です。
.jpg)
基礎工事、完了しました。