プレイルームやインナーバルコニーで遊ぼう♪三世代で暮らす育児も家事も安心のSE構法3階建て『涼温な家』
さいたま市浦和区H様・F様邸 注文住宅
建築レポート|全物件
建築中レポート
- 1. 2025年08月07日
-
コンクリート打設
耐圧盤のコンクリート打設が完了し、続いて立ち上がり部の型枠を組みます。
- 2. 2025年08月06日
-
コンクリート打設
耐圧盤のコンクリート打設が完了しました。
- 3. 2025年08月06日
-
コンクリート打設
コンクリートを打設しつつ、コテを使用して均しています。
- 4. 2025年08月06日
-
コンクリート打設
敷地形状、基礎の規模、この時期の外気温等を考慮し、今回は耐圧盤と立ち上がり部を分けて打設します。
- 5. 2025年08月06日
-
コンクリート試験
基礎コンクリート打設前。強度試験用のテストピース採取、スランプ試験、空気量試験等が行われました。
- 6. 2025年08月06日
-
テストピース採取
コンクリート強度試験用のテストピースを採取します。
- 7. 2025年08月05日
-
配筋検査
指定確認検査機関の検査員による配筋検査が行われています。
- 8. 2025年07月31日
-
基礎工事(配筋)
地中梁の配筋が完了しました。週明けに指定確認検査機関による配筋検査を予定しています。
- 9. 2025年07月31日
-
基礎工事(配筋)
配筋工事が進んでいます。
- 10. 2025年07月29日
-
基礎工事(配筋)
鉄筋が搬入されました。
- 11. 2025年07月28日
-
ミラポリカフォーム設置
基礎外周部にミラポリカフォームが設置されました。続いて配筋工事に進みます。
- 12. 2025年07月26日
-
基礎工事(型枠設置)
基礎外周部の型枠が組まれました。。この型枠の内側にミラポリカフォームを設置します。
- 13. 2025年07月25日
-
ミラポリカフォーム
防蟻性断熱材『ミラポリカフォーム』が搬入されました。シロアリ対策について詳しく
- 14. 2025年07月24日
-
基礎工事(捨てコンクリート)
防湿シートが敷かれ、捨てコンクリートの打設が完了しました。型枠を組んだ後、配筋工事に続きます。
- 15. 2025年07月23日
-
基礎工事(砕石地業)
タンピングランマーで転圧後、プレートコンパクターで仕上げていきます。
- 16. 2025年07月22日
-
基礎工事(砕石地業)
基礎外周部と地中梁の根切りが完了し、砕石地業が始まります。
- 17. 2025年07月17日
-
基礎工事(根切り)
4月の建築基準法改正に起因する、指定確認検査機関の審査遅れ。建物解体から2ヶ月。待ちに待った建物本体工事の着工です。まずは基礎の根切りから。
- 18. 2025年07月15日
- 19. 2025年07月10日
-
地盤補強工事
合計86本の杭を打設します。
- 20. 2025年07月10日
-
地盤補強工事
一般構造用炭素鋼材の杭2本を接続金物で繋ぎ、地中6m程まで打ち込ます。
- 21. 2025年07月10日
-
地盤補強工事
地盤調査の結果、要補強工事の判定。様々な状況から判断し、今回はRES-P工法での補強となります。
- 22. 2025年05月20日
-
地盤調査
本日は地盤調査を実施。
- 23. 2025年05月17日
-
解体工事完了
旧建物の解体工事が完了しました。続いて地盤調査が行われます。
- 建築レポート